ルイヴィトンTOP > エピバッグ
1985年に登場のライン。1920年代にルイヴィトンが使っていたグレイン(型押し)のパターンをヒントに開発。1926年、インドのバローダ大王の特注で作られた トランク(虎狩りの際に茶道具を運ぶためのもの)にデザインされた、型押しの素材がエピの原型になったとも言われています。エピ・レザーは厚手の上質カーフを クロム塩と植物タンニンでなめし、特殊加工で奥深くまで染色。光の当り方で変化する艶やかな光沢と、深みのある色彩が特徴です。エピとはフランス語で「麦の穂」 の意味。独特の型押しが風に揺れる稲穂のように見えることからこの名が付きました。
定番 エピ バッグ
ボーリング・モンテーニュ
機能性、収納性に優れたハンドバッグ。なめらかな曲線を描く台形フォルムが特徴的です。
アルマ
1930年代にガストン・ヴィトンが制作したバッグにインスピレーションを受け誕生したアルマのエピ・レザーバージョン。
ノエ
1932年にシャンパンボトルのキャリーバッグとして誕生したノエのエピ・レザーバージョン。
スピーディ
旅行用バッグ キーポルのコンパクトバージョン。エピ・レザーのスピーディは側面にパッチポケットがついています。
ジャスミン
丸みを帯びた可愛らしいシルエットが特徴のハンドバッグ。広いファスナー式の開口部は物の出し入れに便利です。
スフロ
丸みを帯びたシルエットが特徴のショルダーバッグ。円筒形のアクセサリーポーチは取り外し可能。
キーポル
キーポルで一番小さいタイプ。エピ・レザーバージョンのキーポルは耐久性に優れたボストンバッグです。
モンソー
男性に人気の高いハンドバッグ。ストラップを取り付けショルダーバッグとして使用も可能。
サック・プラ
1968年に誕生したルイヴィトン初のショッピングバッグ 「サック・プラ」のエピ・レザーバージョン。ビジネス用途で人気のバッグです。
ポンヌフ
ポンヌフは有名なパリの橋にちなんで名付けられました。ラップアラウンド式ファスナーが特徴のハンドバッグです。
エピ カラーバリエーション
初期に登場したエピは世界各地のナチュラルな色彩が取り入れられたカラーで展開。その場所を連想させる色鮮やかなカラーから、 ルイヴィトンの永遠のテーマである「旅」を体験できる仕様に。色彩には日本が二つも関わっています。ルイヴィトンと日本との繋がりの深さを感じますね。
2004年登場 2006年登場 2007年登場 2008年登場⇒
ミルティーユ
キャネル
イヴォワール
グルナード
カシス
2001年登場⇒ 2003年登場⇒
春夏コレクションで登場したゴージャスな
メタリックカラーのエピ。ギャラクシアだけの
限定カラーでした。
ゴールド
シルバー
マンダリン
ルージュNM
2000年登場⇒
ライラック
豊かな香りを放つライラック(リラ)の花をイメージ
ヴァニラ
甘さ漂うバニラの香りをイメージ
ペッパー
スパイシーなペッパー(胡椒)をイメージ
モカ
芳醇な香りと酸味が特徴のモカをイメージ
1992年登場⇒ 1993年登場
カスティリアン・レッド
ROUGE CASTILLAN
スペイン中部の高地カスティーリヤ地方に実る鮮やかな葡萄をイメージ
ジパング・ゴールド
GOLD CIPANGO
ゴールドはマルコ・ポーロの「東方見聞録」の中で黄金の国と表現された日本をイメージ
タッシリ・イエロー
JAUNE TASSILI
北アフリカ アルジェリアのサハラ砂漠奥地に位置する、砂岩台地タッシリをイメージ
1985年 初期カラー ⇒
クリール・ブラック
NOIR KOURIL
クリールとはフランス語で深海と海底火山で囲まれた千島列島の意。深海の溶岩のカラーをイメージ
別名:ノワール
ケニア・ブラウン
FAUVE KENYAN
アフリカの中部東側に位置するケニア。サバンナの雄大な自然をイメージ
ボルネオ・グリーン
VERT BORNEO
赤道直下の島ボルネオに広がる、広大な熱帯雨林をイメージ
トレド・ブルー
BLEU TOLEDO
中世の雰囲気を色濃く残すスペインの古都トレドに流れるタホ川をイメージ
ナチュラル・ウィニペグ
NATURAL WINNIPEG
カナダ ウィニペグに広がる高原をイメージ。別名:サーブル
エピ スペシャル コレクション
エピ プラージュ
2001年春夏に登場したライン。PLAGE(プラージュ)とはフランス語で海辺を意味する言葉。半透明のビニール素材にエピ模様を施した素材は、 ビーチバッグとして初夏に人気となりました。グレナディン ココナッツ オレンジの3色で展開されました。
エピ ギャラクシア
2001年の春夏コレクションで登場したライン。ゴージャスなシルバーとゴールドのエピ・レザーはギャラクシアのみで展開されました。
エピ ストレッチ
2003年に登場したライン。スクエア状のエピ・レザーをストレッチ素材(伸縮性を有する素材)で繋いだ斬新なライン。
ゼルダ・ライン(通称:エピZ)
マーク・ジェイコブスが1998年のヴェルニ発表後、エピ改革として取り組み登場したライン。重厚なブラックを主体にレジン(合成樹脂)のハンドルが特徴のライン。 人気が低迷していたエピですが、このラインをきっかけに序所に以前の人気を取り戻していきました。
サイバー・エピ
2000年のミレミアム限定として登場。サイバー・エピのレザーにはブラックライトで浮かび上がる特殊コーディングが施されています。
エピ 2006年 マイナーチェンジ
エピは2006年より、マイナーチェンジで金具をシルバー仕上げに変更しました。これによりスタイリッシュなイメージに生まれ変わりました。
エピ バッグ 商品一覧
エピ レザーのお手入れ
エピは耐久性、耐水性に優れたレザーを使用しています。月に一度ミンクオイルで皮革に栄養を与えてあげて下さい。防水スプレーなどはシミになりやすいので注意が必要です。
1 汚れを落とす
全体を柔らかい布で軽く乾拭きし、ホコリや汚れを落とします。
2 ミンクオイルを塗る
柔軟性と防水性を備えたミンクオイルで皮革に栄養を与えます。ミンクオイルには乾燥防止効果もあります。 乾いた布にオイルをつけてマッサージをするように塗り、その後、乾燥した布で拭きます。
※お手入れ等はお客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。当サイトで知り得た情報を元に損害が生じた場合でも、一切の責任は負いかねますのでご了承ください。